top of page

【エアープランツ】生育管理(水やり,肥料散布,月ごとの管理ガイド)について


このガイドでは、エアープランツについて、1月から12月までの月ごとの最適な管理方法を紹介します。各植物の季節ごとのニーズや注意点を押さえ、健康で美しい植物を育てるためのヒントをお届けします。


  • エアープランツの月ごとの管理方法


適温20℃〜30℃

水やりの方法:霧吹きにて行う。たまにソーキング(水を張ったバケツ等に植物を浸ける方法)を行う


1月 - 2月

冬季は室内で管理。乾燥させた場所で保管し、極端な寒さから守る。

葉に水分を与えるために、霧吹きで水をかける。

水やりの頻度:霧吹きで2週間に1回程度

肥料:無し



3月 - 4月

春になり成長が活発になる。日光が豊富な場所に移動させ、水やりの回数を増やす。

液体肥料を与えて成長をサポート。水やり後は、葉と葉の間の水分は飛ばすようにする。

水やりの頻度:霧吹きで1週間に1回程度

point ! 上記とは別で1週間に1回は水に10分ほど浸けておく


肥料の頻度:1週間に1回程度ハイポネックス原液などを規定の希釈倍数で薄めて霧吹きを使う)


5月 - 8月

夏季は週に一度水浴びを行い、葉に霧吹きで水分を与える。風通しの良い場所が理想。

日光をたっぷり浴びさせ、成長を促進する。

水やりの頻度:霧吹きで1週間に2回程度

point ! 上記とは別で1週間に2回は水に10分ほど浸けておく


肥料の頻度:1週間に1回程度ハイポネックス原液などを規定の希釈倍数で薄めて霧吹きを使う)



9月 - 10月

秋になると室内に移動し、寒さに対する準備をする。水やりを減らし、休眠状態に入れる。

気温が下がる前に管理を調整する。

水やりの頻度:霧吹きで10日間に1回程度


肥料の頻度:10日に1回程度ハイポネックス原液などを規定の希釈倍数で薄めて霧吹きを使う)



11月 - 12月

冬季は室内での管理が重要。乾燥した場所で保管し、過剰な水やりを避ける。

寒冷地では温室や室内で越冬させる。

水やりの頻度:霧吹きで2週間に1回程度

肥料:無し


肥料のやり方について




エアープランツ(空気植物)は、特殊な性質を持つ植物であり、土を必要とせず、空中で栄養を吸収します。そのため、通常の植物とは異なる肥料の与え方が必要です。以下にエアープランツの肥料に関する基本的なやり方を説明します。


  1. 肥料の種類: エアープランツには、特別なエアープランツ用の肥料が市販されています。これらの肥料は通常、水溶性で、根に触れることなく葉から栄養を吸収することができるように設計されています。

  2. 肥料の適用方法:

  • 水溶性肥料: 一般的には、水やりの際に肥料を薄めて与えます。エアープランツ用の肥料を使用し、通常の濃度よりも薄めて準備します。例えば、通常の濃度の半分程度が推奨されます。

  • 霧吹き: 肥料を与える際には、霧吹きを使って葉全体に均等に肥料水をかける方法が一般的です。葉の表面に肥料が残らないように、均一に散布することが大切です。

  1. 肥料の与える頻度: エアープランツは一般的に、成長期である春から夏にかけて肥料を与えます。冬期は休眠期であるため、肥料の与える頻度を減らすか止めるのが良いでしょう。一般的には、2週間から1ヶ月に1回程度の肥料与えが推奨されます。

  2. 注意点:

  • 過剰な肥料は避ける: エアープランツは比較的少ない量の肥料で十分に育ちます。過剰な肥料は葉にダメージを与える可能性がありますので、肥料の濃度や与える頻度を控えめに調整しましょう。

  • 水とのバランス: 肥料を与えた後は、水やりを行って根元から土が十分に湿っていることを確認します。水やりを怠ると根元や葉の健康に影響を与える可能性があります。


エアープランツは肥料を吸収する能力が高く、適切な管理で美しい成長を見せます。肥料の選択と使用方法については、エアープランツ専門のガーデニング書籍や専門店でのアドバイスも参考にすると良いでしょう。

閲覧数:6回0件のコメント

Comments


bottom of page